HTMLの基本構造と書き方
ホームページを作る際にはHTMLを記述していきます。HTMLには基本的な構造がありますので、それにしたがって書いていくと、正しく動作するものが出来上がります。
まずはHTMLの基本構造を覚えてみましょう。
基本構造
<html>
<head>
<title>タイトルが入ります。</title>
</head>
<body>
ここに内容が入ります。
</body>
</html>
HTMLは基本的にタグと呼ばれるもので囲って表現していきます。上の例にあるように、同じ色がついた開始タグと終了タグのセットで囲っていくことで、ページを作っていきます。
では、基本構造の解説に行ってみましょう。
まず、<html> </html>という1組のタグで囲みます。これによって、ブラウザが読み込んだ時に、この文章はHTMLで書かれているということが伝わります。
次に<head></head>で囲みます。headタグ内はそのページを表示するときに使う設定ファイルやそのページの基本情報などを読み込みますが、今回はわかりやすくするためにそれらの情報は省いています。これらについては、また別のページで詳しく解説したいと思います。
上の例を見ていただくと<head>タグ内には、さらに<title></title>タグが入っています。titleタグではこのページのタイトルを記述します。ページのタイトルが、お勧めの魚釣りスポットであれば<title>お勧めの魚釣りスポット</title>とすれば、このページのタイトルが出来上がります。
次に<body></body>タグです。この中にはページの本文を記述します。文章を入れたり、画像を挿入したり、ダウンロードできるコンテンツを用意したり、リンクを張ったり、というように主体となるコンテンツを盛り込みます。
以上のように、最低限これだけのタグでHTMLは記述できます。上の例をそのままコピーしてメモ帳に張り付け、index.htmlという名前で保存してみてください。そして、それをダブルクリックして開くと、ページが表示されると思います。とても簡単な例ですが、これだけでもHTMLページは作ることができます。この基本構造にいろいろなタグを埋め込んでいくことで、どんどんと深い表現をすることが可能になります。
まずは、この基本構造をしっかりと覚えてみてください。
>HTMLトップに戻る